

就職活動では自分のやりたいことが見つからず、業種を絞らずに活動。そこでiYellと出会い、一次面接から人の良さを感じ、業種ではなく人で選ぶのだとiYellに決めました。
現在は社長秘書としてやりがいのある日々を送っています。
簡単に自己紹介をお願いします

磯崎です。

磯崎さんのメンターをやっている石黒です。
新卒の方に質問です。
どういった
業種を就職活動していましたか?

あまり業種を絞ってませんでした。
正直、SPIテストが苦手だったので、なるべく適性検査などの試験が無いところを探していました(笑)
そのなかでもいいなぁと思ったのがiYellでした!
会社の雰囲気は?

入社前は業界が分からず・・・
住宅ローンテックとは?住宅ローンとは??何もかも分からなかったので不安でした。
いざ入社すると最初の2ヵ月は、研修で座学ばかりで大変かと思ったけど、研修も人と関われるようなものが多くて楽しかったです!
雰囲気としては人が良さそうという印象は変わりませんでした。
入社前に懇親会に参加したときに、懇親会だからみんな楽しくやっているだけかと思ったけど、仕事中も変わらなかったです。
普段どんな業務をしていますか?

私はIR/PR室兼秘書室でIRとPRを主に行い、明日香の秘書業務サポートをしています。
IR業務では、投資家の方向けの資料作成を行い、投資家説明会に同席し議事録をまとめることなどをしています。PR業務ではプレスリリース記事の作成やFacebookの運用などの広報活動をしています。
また秘書業務では投資家の方との日程調整等を行うなど、幅広く業務をしています。

私はIR/PR室兼秘書室で秘書を専任に行っております。
社外問わず、アポイントの調整やメールの確認をしています。
社長のスケジュールを先読みし、事前に必要書類を準備するなど、社長がいかにストレスなくスムーズに仕事ができるかを先読みし考え、業務にあたっています。

そこでどういった連携を
していますか?

私たちは、タスク管理表を作成しています。そこでは細かいタスクから重要度の高いタスクなど全てのタスクが並べられていて、優先順位や抜け漏れないかを週1でチェックしています。
ミーティングはマメにしていますが、抜け漏れがないようにチャットを利用し、細かいところまで報告することを徹底しています。
本配属のギャップはありましたか?

思ったよりもやること多かった・・・(笑)
実は配属されるまで、何やるかよく分かってなかったんですよね・・・
なんとな~く秘書のイメージとしては「前髪が長くて社長の近くにいる」でした!!(笑)
実際に仕事してみて秘書はスケジュール調整だけでなく、意外と細かい業務が多くありビックリしました。
社長のスケジュール調整が多いので、ずーっと社長のカレンダーを見ています(笑)
しかし業務の幅があるので面白いですね!
お互いの第一印象は
どんな感じでしたか?

第一印象かぁ~!

インターンの時も石黒さんに教えてもらってましたよね!

そうだね!!戻ってきてくれたね!
明日香の第一印象は何でもそつなくこなして、適度にサッパリしいて確実に業務をこなしていく器用な子だなといった印象でした。
たまに鋭いボケをして窪田さんの笑いを誘っているのは意外でした(笑)
本配属になってからの第一印象はそんなに変わらないけど、今は仕事をふると「何でもやります!」と何でも受け入れこなしてくれるので、頼りになります。
先輩はどんな人?

すごいストイックな人!
今の私にはキツイなぁ~って思いますが(笑)、数年後私もこうなるのかな~?と考えたらワクワクします!(笑)
なんでも早くパパっとこなす姿は尊敬します!

新卒はどんな人ですか?

インターンの時は他の学生より何でもそつなくこなすから学生っぽくないと思ったけど、実際に一緒に働いたらいい意味で新卒っぽい!伸びしろがあると思った!
何事も貪欲に取り組んでいけばどんどん成長していくと思うので、これからも貪欲な気持ちはずっと持ち続けてほしいですね!
石黒さんがメンターで
よかったなと思った瞬間は?

業務中に都度都度、進捗どう?って聞いてくれ、一緒にランチに行くとプライベートの話もしてくれるので、業務中も話しやすい空気作ってくれています。

パーフェクトな回答ですね!(笑)
何に気を付けて
メンターしていますか?

できる子だからついつい「これお願い」と言葉足らずの依頼になりがちなので、教えてあげるところは教えるようにしています。あとは明日香ができるできないを考え、新卒に寄り添った仕事の依頼方法を考えています。
秘書はメールなどで社外と触れる機会多いため、一番最初に失礼を覚えてしまうと怖いので、正しいことを吸収できるように教えてあげたいですね。
あとは月に1回は一緒にランチ行くようにしていて、仕事の話もしつつプライベートの話もします!
目標とか夢とか決意表明を
お伺いさせてください

もともとこれという夢はなかったんですが、秘書をやりたいなと思ったのは、「秘書になりたい!」よりも「マナーある人になりたい!」と思ったからなんです。
秘書はマナーが身に着くと思ったし、メールや社外の人との話し方も勉強になります。
これからも礼儀をもっていろんな人と接していけたらいいなと思ってます。
